今回は、東北楽天ゴールデンイーグルス初心者ファン必見!人気の選手5人!についてご紹介していきます。
東北楽天ゴールデンイーグルス(以下:楽天イーグルス)はパ・リーグに属しており、メイン球場は宮城県の楽天生命パーク宮城です。
2004年に大阪近鉄バッファローズとオリックス・ブルーウェーブが合併することになったため、パ・リーグが5球団になることから、楽天イーグルスが誕生しました。
優勝経験は、星野監督時代に1回です。
まだ他の球団に比べ歴史は浅いですが、人気と実力は他の球団に決して劣っていません!
それでは早速、東北楽天ゴールデンイーグルス初心者ファン必見!人気の選手5人!についてご紹介していきますので最後までしっかりご覧下さい。
広告
目次
楽天イーグルス初心者ファン必見!人気の秘密は?
球場の「ボールパーク化」

出典:https://www.rakuteneagles.jp/stadium/
楽天は、球団創設して10年というまだまだ若いチームです。
ですが、球団として若いといっても、ホームゲームでの観客動員数は増え続けています。
2017年のシーズンでも、観客動員数が過去最高の152万4000人を記録しました。
なぜそんなに観客動員数が年々増加しているかというと、球団が最も力を押しているkoboスタジアムのボールパーク化です。
2017年には、左中間にある「スマイルグリコパーク」に観覧車を設立しました。これは、ボールパーク化の先進国アメリカのメジャーリーグでも例がありません。
ホームランが出たら、観覧車についているLEDが光ります。
また、設立したのは観覧車だけではありません。
試合が見られるメリーゴーランドも設立しました。
一見すると遊園地に見えるくらいの球場と変化しました。
また、スマイルグリコパークの後方にレトロ風のオープンカフェもオープンしました。
野球が好きな人が集まるだけの球場ではなく、野球に興味がなくても気軽に足を運べる球場として運営しています。
その結果、観客動員数が年々増加しているのでしょう。
その結果、楽天イーグルスが好きになる人が増えてきているのでしょうね。
おいしいグルメが多い!

出典:http://ukimarotta.blog.fc2.com/blog-entry-1005.html
球団は通販サイトの楽天なので、楽天市場で人気のお取り寄せグルメが集まる「楽天うまいものパーク」があります。
このうまいものパークで商品を購入したお客様には楽天市場で使える割引クーポン券を配布しているそうなので、2度お得です。
販売しているグルメは、
・高級和牛専門店のハンバーグ丼
・楽天市場で2年連続鶏肉部門でグルメ大賞を取った鶏肉のから揚げ
・人気スイーツと楽天とのコラボレーション
その他、様々な舌をうならせるグルメがたくさんあります。
それに、お酒が好きな方にもkoboパーク限定の「イーグルスビール」もあります。
野球観戦だけでなく、料理も充実していますので。女性のかたでも十分楽しめますね!
広告
楽天イーグルス初心者ファン必見!現在の監督は?

現在の監督は、梨田 昌孝(なしだ まさたか)監督です。
2016年から楽天の監督になりました。
2004年に合併した大阪近鉄バッファローズの最後の監督でした。
そして2008年から2011年まで日本ハムファイターズの監督もしていましたので、監督歴はかなり長い方です。
そんな梨田監督ですが、実はダジャレが好きで温厚な方なんです!!
「俺のダジャレについてこれる選手は必ず成功する」と断言している程、ダジャレを愛しています。
甲子園で注目を浴びたオコエ瑠偉選手がドラフト1位で楽天に入団するときに、「まず瑠偉には塁に出てもらいたい」「初対面の時にはお声(オコエ)をかけさせていただきます」
と言いました。
ダジャレというか、梨田監督の頭の回転が速すぎて、逆に感心します。
この頭の回転の速さが楽天の勝利を導いているということは言うまでもありません。
広告
楽天イーグルス初心者ファン必見!人気の選手5人!
則本昂大27歳、投手、背番号14

出典:https://full-count.jp/2017/06/15/post72674/
楽天のエースといえば、則本選手!岩隈選手、田中選手の後を引き継ぎ立派な楽天のエースになりました。多少ムラがありますが、勢いがついた時には本当に打たれません。
新人の時から4年連続開幕投手で、パ・リーグでは4年連続最多奪三振を記録しています。
新人の時からプレッシャーのかかる場面で登場して結果を残してきていますので、メンタルは非常に強い選手だと思います。
岩隈選手や、田中選手に引けを取らない日本プロ野球を代表する投手です。
多彩な変化球を自在に操る則本選手ですが、スライダーがピカイチです。ファンの中では「七色のスライダー」と呼ばれいます。
松井裕樹22歳、投手、背番号1

出典:https://baseballking.jp/ns/column/120182
楽天の守護神といえば、松井選手!
楽天イーグルスは、松井選手が入団するまでは絶対的な守護神(抑えピッチャー)がいませんでした。
松井選手は甲子園でも注目されていましたし、三振の山を築いたほどの才能がありましたね!
プロ野球選手になってもさらに磨きをかけて、当初は先発に起用されるのでは?という予想がありましたが、抑えとしてマウンドに立ち続けました。
そして、楽天の守護神という風格を現してきたのです!
銀次29歳、内野手、背番号33

出典:https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/4343.html
長打を打つバッターではないですが、安打を打つのが非常にうまい選手です。
かゆいところに手が届くというか、難しいボールをコンパクトにバットに当ててヒットを打てる人物です。
打率も3割を超えていますし、得点圏打率も高いです。
なんせ、岩手県出身なので、楽天ファンからの人気は絶大です。
楽天の繋いでいく打線にはかかせない存在ですね。
オコエ瑠偉20歳、外野手、背番号9

出典:https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/507047/
楽天のルーキーといえば、この男!
高校生のころから注目されている選手でしたね!
楽天のルーキーとして、初の高卒新人選手で1軍公式戦ホームラも打ちました。
怪我に悩まされていましたが、ダルビッシュとの合同自主トレを行うなどして、体も一回り大きくなって、期待のルーキーと生まれ変わりました。
足も速いですし、長打も打てる!
今後の楽天を引っ張っていくのはオコエ選手でしょうね!
茂木栄五郎24歳、内野手、背番号5

出典:http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20170424-03
早稲田大学卒業後に楽天に入団した茂木選手。
2016年の開幕戦で、新人にも関わらず「6番ショート」でスタメン!
新人選手がスタメン起用されることは球団史上初めてだったのです。
そんな偉大な記録を作った茂木選手はみるみる力をつけていき、楽天には欠かせない存在になりました。
惜しくも、新人王は逃してしまいましたが、ファンからは「茂木が新人王だろ」と疑問の声も上がってきたそうです。
それくらい野球ファンからも注目を浴びている選手です。
広告
楽天イーグルスのファン急増!評判は?
私が大好きなのは
楽天イーグルス!
弱かろうがなんだろうが好き!
強いってだけで応援してるんじゃない!— E (@SE_49_5) 2018年4月30日
録画しておいた楽天イーグルス芸人見て、やっぱ楽天好き❤ってなった。チームできて間もない最下位が普通って時に楽天ラッピングのミニ四駆買ったくらいには好き。
— Q (@Q_nananana) 2018年4月30日
昨日のアメトークの楽天イーグルス芸人見てさらにサンドウィッチマン好きになった(*’ω’ *)
あばれる君も地元芸人だから好きだけどw— 紫穏@しおん (@Ri04o20Ri) 2018年4月30日
雨トーーク、楽天イーグルス芸人、良かった。ホトちゃんもゲストの華丸さんもニコニコして(ほぼ仕事しないで)見てるだけだったけど、やっぱりパリーグファンはみんな楽天のことちょっと好きなんじゃないかなー。ツッコミ不在の平和な回だった。
— もこまる (@moko_obiki) 2018年4月29日
アメトーク見てたら楽天イーグルスめっちゃ好きになった笑
— すがの (@sugano8326) 2018年4月29日
まとめ
東北楽天ゴールデンイーグルス初心者ファン必見!人気の選手5人!についてご紹介していきましたが、いかがでしたか?
楽天イーグルスはファンの方々により一層楽しんでもらおうと努力していますね!
それに野球に興味のない方でも受け入れようという姿勢が近年では評価されているのではないでしょうか。
メリーゴーランドに乗りながら野球が見れるとはだれも思ってもみなかったことですよね(笑)
それに選手も強者揃いです!
選手たちの底力が出た時にはどの球団も太刀打ちできないでしょうね。
少しでも興味を持っていただけたら、是非東北楽天ゴールデンイーグルスの試合を見てみてはいかがですか?
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
広告