こんにちは!ピカキチです。
僕は今の嫁さんと結婚するまで料理は一切しませんでした。
学生時代に居酒屋の厨房でアルバイトをしていたから、そこそこ料理は作れていたんですが家に帰って作るというのがめんどくさかったですね。
料理以外でも家事を全くしなかった僕が、子供が生まれ、少しづつ料理や家事にチャレンジしています。
この記事では、小さいお子さんがいて、旦那・奥さん共に忙しい方に向けた記事です。
奥さんの代わりに料理を作る際に気を付けるポイントなどを紹介していますので、最後までご覧くださいね!
目次
奥さんの代わりに料理をしようと思ったきっかけ
奥さんと結婚して子供が生まれ、僕の稼ぎだけだとちょっと厳しいので、奥さんにも働いてもらってます。
奥さんと結婚したのが23歳の頃で子供が生まれたのが24歳の頃。
当然仕事でもまだペーペーだったので、奥さんと子供を食べさせていくにはちょっとしんどい時期。
共働きで、奥さんに料理や家事を任せっきりにするのは、奥さんに申し訳ないと思い、
自分も料理や家事をしようと試みました。
その時の僕の心情は
- 子供の面倒を見ながら家事をこなす奥さんってすごいなぁ
- 子供を連れて買い物行くのってすごいなぁ
- 僕はたまに飲みに行ってリフレッシュできるけど、奥さんは家で家事してるなぁ
- ん?奥さん全然休む暇ないから、僕が料理を作ってみよう!
とまぁこんな感じですね。
代わりに料理を作るよ!というのって結構恥ずかしいんですよ(笑)僕照れ屋なんすよぉぉ
ですが、恥ずかしさを押し殺して奥さんに料理を作りたいと言いました。
奥さんちょっ嬉しそうで良かったなぁと今でも覚えています。
旦那が料理をするとき、よく勘違いする方がいるんですが、『作ってあげた』なんて思ったらだめですよ!
奥さんに感謝の気持ちを込めて料理を作らせてもらったと思うことが大事です。
旦那が1回分の料理を作るしんどさよりも奥さんは普段から子育てに追われて疲れているということを忘れてはいけません!
料理を作ってあげたとは思うな!!
何を作るか考えるときに注意すること
クックパッドはオススメ?
まずなにを作るか考える時に真っ先に思い浮かべるのがクックパッド。
料理未経験者でもクックパッドの手順通りにすればおいしく料理ができますよね!
そんな超有名なクックパッドなんですが、ただの無料会員だったらあまりオススメしません。
ある料理を検索した場合、有料会員は人気順で見ることができるんですが、無料会員は最新順しか見れません。
無料会員でまた同じ料理を作ろうと思っても、探すのに一苦労ですし、お気に入りレシピも20件までしか登録できません。
なので、無料会員で長期的にレシピを見ながら料理がした人には向きませんね。
クックパッドは有料会員でないと、ちょっとレシピを探すのに時間がかかってしまいます。
DELISH KITCHENがオススメ!
これLINEの公式アカウントなんですが、是非友達になったほうがいいです。
友達とラインする感覚で『鶏肉 トマト』って検索したらレシピがいっぱい出てくるんです。
それにおすすめレシピなどもあって、何の料理にするか迷った時に眺めるだけでもOK!
それに動画付きでとってもわかりやすいんです!
この際、新たに調味料をそろえなければいけないものや、めったに使わない食材を新たに買うような料理は控えましょう。
- 調味料を新たに買い足すような料理は控える。
- めったに使わない食材を買い足すような料理は控える。
- お金があまりかかりすぎない料理を選ぶ。
なぜかというと、旦那が料理をするためだけに買って使わなかったらもったいないからですね!
料理をする時の注意点
料理は片づけまで
せっかく料理を作ったのに、包丁やまな板はそのまま・・・
使ったフライパンはそのまま・・・
こんな状況だったらせっかく一生懸命料理を作ったものが台無しになってしまいます。
料理をしたら片づけまで!そしてみんなが食べ終わった皿まで洗えば100点です。
自分が作ってやったという気持ちにならないこと
家族のために料理をしたことは、男にとってすばらしいことだと思います。
ですが、奥さんは子供の面倒をみながら毎日料理や洗濯をしています。
決して、料理をしてやったという気持ちにならず、いつも家庭のことをいろいろいてくれてありがとうという気持ちで料理をしましょう。
そして料理を作ったら是非、日ごろの感謝の想いを伝えてみましょう!
まとめ
今回の記事は精神面的なお話しをさせていただきました。
奥さんや子供が好きな食べ物は人によって様々です。
まだ料理を作ったことがない方!是非奥さんの為に料理を作ってみてはいかがですか?
料理を作ってくれる旦那を嫌だと思う人はほとんどいません!
子供の相手をしながら料理をする奥さんって本当に尊敬します。
ちょっと文章にまとまりがない記事になりましたが、あとから訂正していきます(笑)