こんにちは!ピカキチです(>_<)
まず、デュアルディスプレイとはなんぞや??
パソコンのデスクトップが二つあることです!
子供がいたらなかなかブログを書くタイミングがないですよね。
子供が家にいる時は子供が寝ている時ぐらいしかブログ書けないですよね。
僕の場合、仕事から帰って子供を寝かしつけてからブログを書いていたので、ブログを書く時間はせいぜい2~3時間程。
ずっとデュアルディスプレイで作業していましたが、子供が起きている時でもブログを書くことに成功しました!!
教育上あまりよくない方法かもしれませんが、子供も満足しているので良かったと思っています。
ちなみに子供は、娘(5歳)と息子(2歳)の二人います。
目次
子供がいるとブログが書けない理由は?
嫁さんが子供と遊んでいても、僕がパソコンをつけたら子供たちは真っ先に僕のところにやって来てキーボードやマウスを触りたがって作業になりません。
たぶん普段扱わないキーボードやマウスなので余計に興味津々なんでしょうね!
それに、僕はついついひとつのことをやりだすと夢中になるタイプです。
なので、ブログに夢中になると子供たちに話しかけられてもついつい返事も適当になってしまい、子供たちにさみしい思いをさせるかな??と思います。
スポンサーリンク
子供が寝てからの作業時間は?
必然的に子供が寝てからの作業になってしまいます。
寝るときはいつも奥さんと僕が一緒に添い寝しています。
最近は僕の帰るが遅いせいか、子供たちは興奮してなかなか寝てくれません(汗)
8時半に寝かしつけて10時に寝静まるって感じですね。
それからブログを書いているんで、
ブログ書く時間は10時~12時の約2時間程度!!
実際はもっとブログを書きたいんです!
スポンサーリンク
デュアルディスプレイをおすすめする理由
子供が起きている時はブログが書けないけど、本当はもっとブログに費やす時間を増やしたいんだ!と思うそこのあなた!
なぜ僕がデュアルディスプレイをおすすめするのか?
それは、
二つあるディスプレイの一つで子供に動画を見せるんです!!
こんな感じ!

ちなみにこの写真はyoutubeですが、登録している動画サイトや、DVDでもOKです!
これで、子供はアンパンマンの動画やお気に入りの動画にくぎ付けで、その間にブログを更新できるってわけです!
ですが、子供たちの会話を大事にしたいので、片方youtube作戦は1時間までとしています。
僕は音があったらあんまり集中できないタイプなので、片方youtube作戦の時は、ざっくり文章を書く時間にあてています。
デュアルディスプレイはデスクトップパソコンのみ??
実はノートパソコンでも、ディスプレイを繋いでデュアルディスプレイにできるんですよ!!
詳しくは「ノートパソコン デュアルディスプレイ」で検索してみてください。
スポンサーリンク
片方youtyube作戦のまとめ
デュアルディスプレイで子供たちの注意を引き付けることに成功しましたが、
デュアルディスプレイはそれ以外にもめっちゃ便利なんです!
片方のディスプレイで調べものをしながらもう片方のディスプレイでブログを書くことなんかも可能です。
普通にブログ以外の作業でも効率アップすることは間違いなし!!
是非試してみてはいかがですか?