2019年のヤクルトスワローズは2018年の勢いがそのまま続いてほしい!
- 2017年:セ・リーグ6位+交流戦12位→→最悪な結果
- 2018年:セ・リーグ2位+交流戦1位→→去年と違うやん!!
マジで2019年はリーグ優勝目指せますよ!
青木がヤクルトに帰ってきたし、ベテラン勢が活躍していますもんね!
若手の風張(投手)、梅野(投手)、平岡(遊撃手)が活躍しないかなぁと期待しています。
それでは早速、東京ヤクルトスワローズの人気・注目選手を見ていきましょう!!
っとその前に、2019年のカレンダーはもう買いましたか?

目次
東京ヤクルトスワローズの人気・注目選手を成績付きで紹介!
山田哲人26最、二塁手、背番号『1』
ヤクルトといえば山田哲人!3度目のトリプルスリーは史上初!!
王さんもびっくりやろ!
打率・本塁打・盗塁どれも難しい。
だけどあえてランク付けるなら盗塁が一番難しいと思う。 pic.twitter.com/R5LBCDyDDH— ピカキチ1988 (@pikakichi1988) 2018年12月2日
出身校:履正社高校 2010年ドラフト1巡目
年 | 打率 | 打点 | 本塁打 | OPS |
2017年 | .247 | 78 | 24 | .799 |
2018年 | .315 | 89 | 34 | .1014 |
※OPSがわからない方はこちらをご覧ください→OPSって何?
ヤクルトといえば山田哲人!
プロ野球界を代表する選手ですね!
呼び方はなぜか『山田哲人』
なんでフルネームなんでしょうかね?(笑)
過去に盗塁王のタイトルを3回獲得していて、2014年から毎年何かのタイトルを獲得するすごい選手。
過去に2年連続トリプルスリーも獲得。
変化球でタイミングをずらされても、体制を崩しながらでもホームランが打てるあの脚力!
脚力を鍛えているから足も速いし長打も打てるのかなぁぁと思ってます。
選球眼が良く、ボールとストライクの見極めがすごい。
2018年は四球106個でセ・パ2位。
2018年の獲得タイトル
- トリプルスリー(史上初3回目)
- 盗塁王(盗塁33回)
- ベストナイン(二塁手)
トリプルスリーを3回達成できるって神の領域ですよ!
スポンサーリンク
青木宣親36歳、外野手、背番号『23』
ヤクルトに青木が帰ってきてからリーグ2位。
来年チャンスあるで!
ベテランが多いから若手が成長してくれたら面白いよね! pic.twitter.com/Sdb9OkqLGz— ピカキチ1988 (@pikakichi1988) 2018年12月2日
出身校:宮崎日向高校→早稲田大学
経歴:ヤクルト→大リーグ→ヤクルト(2018年~)
年 | 打率 | 打点 | 本塁打 | OPS |
2018年 | .327 | 67 | 10 | .884 |
※OPSがわからない方はこちらをご覧ください→OPSって何?
36歳というと、プロ野球界では成績が伸び悩み、若手にポジションを取られてしまう選手がいる中でこの成績!
体はまだ衰えていません。
青木は2004年~2011年、2018年の9年間日本でプレーしていますが、その平均打率は.329!!
この打率.329という数字はプロ野球史上歴代1位です!
まさに『安打製造機』
史上9人目の先頭打者ランニングホームランも記録しています。
まぁこれは相手のミスもありますが…。
バレンティン34歳、外野手、背番号『4』
知ってた?バレンティンって怪我した年を除いて7年間毎年30本塁打以上打ってるんだよ!
やばくない?2019年も契約更新したし、他球団ファンにとってはやっぱり怖い存在。
つば九郎とも仲が良いし。 pic.twitter.com/wzxv75kxbL— ピカキチ1988 (@pikakichi1988) 2018年12月2日
年 | 打率 | 打点 | 本塁打 | OPS |
2017年 | .254 | 80 | 32 | .864 |
2018年 | .268 | 131 | 38 | .904 |
※OPSがわからない方はこちらをご覧ください→OPSって何?
2011年~2018年でケガで出場できない年(2015年)以外で本塁打を30本以上打っています。
マジで今の日本プロ野球の中で7年間毎年30本塁打以上打ってるのはバレンティンだけ!
2013年には本塁打60本打ち、日本記録を作っています。
(約2.5試合に1本塁打ぐらいの勢い!超やべぇぇ!)
本塁打を打ちまくっていますが同時に三振も多いイメージですね。
プロ野球界でホームイラン打ちまくりのバレンティンですが、実はつば九郎(ヤクルトのマスコットキャラ)と超仲が良いんです。
この動画はつば九郎のあいさつ回りをバレンティンが誘導している感じ。
他にもyoutubeで『バレンティン つば九郎』で検索したらバレンティンとつば九郎のほっこり動画がヒットしますよ。
スポンサーリンク
雄平34歳、外野手、背番号『41』
今年金農旋風を巻き起こした吉田選手の先輩。雄平。
雄平も高校NO.1投手だったんだよな。
苦労合って今は野手で落ち着いている。 pic.twitter.com/uj7rr9bMUq— ピカキチ1988 (@pikakichi1988) 2018年12月2日
出身校:東北高校 2002年ドラフト1位指名
年 | 打率 | 打点 | 本塁打 | OPS |
2017年 | .306 | 32 | 2 | .745 |
2018年 | .318 | 67 | 11 | .804 |
実は入団した時は、高校NO.1投手としてヤクルトに入団しました。
入団後、投手としての成績はいまいちで野手に変更。
怪我に悩まされる年もあり、かなりの苦労人です。
クリンナップを任されたり、上位打線を任されたりと万能に対応できるベテラン選手です。
2年連続打率.300以上をキープしていて、タイトルは獲得していませんが安定している雄平選手です。
また、三振も2018年では62個とかなり少ない方だと思います。
ここまでくるのに苦労しているので、2019年も雑草パワーでいい結果を残してほしい!
スポンサーリンク
石山泰稚30歳、投手、背番号『12』
2018年は35セーブでリーグ2位の成績だった石山。
抑えになって結果を残した。
来年はセーブ数伸ばせるかが期待だね! pic.twitter.com/P11yHpa1FN— ピカキチ1988 (@pikakichi1988) 2018年12月2日
出身校:秋田県立金足農業→東北福祉大
経歴:ヤマハ→ヤクルト
年 | 登板 | 勝敗 | ホールド | セーブ | 防御率 |
2017年 | 66 | 3勝6敗 | 24 | 0 | 3.03 |
2018年 | 71 | 3勝2敗 | 7 | 35 | 2.08 |
金農旋風を巻き起こした日ハムの吉田輝生選手の先輩です。
その年ごとに先発や中継ぎを任されていて、防御率もよかったにもかかわらず、打線が後押しできず、苦しい成績でした。
2018年に抑え投手に替わり、セリーグ2位の35セーブをマークしました。
2019年もヤクルトの守護神になる存在でしょうね!
スポンサーリンク
最後に
ちなみにヤクルトスワローズってギネス記録を保持しています。
選手個人じゃなくて、ヤクルト球団のギネスです。
何だかわかります?
それは、
11打数連続安打!!
2009年にオリックス戦で11打数連続安打で10点取ってます!
球団がギネスを持っているってなかなかないですよね。
2019年のヤクルトに期待しましょう!!
