新型コロナウイルスの影響でプロ野球の開幕が延期になっています。
オープン戦は無観客試合で進められ、「ファンの声援がないとモチベーションが上がらない」と多くの選手がインタビューで答えていました。
3月20日に開幕するはずだったプロ野球も延期になり、練習試合がテレビ中継されていますね。
この記事では
- プロ野球の開幕はいつなのか
- 開幕が遅れるとどうなるのか
- 開幕が遅れたときの懸案事項
について解説していきます。
目次
プロ野球の開幕戦はいつ?

プロ野球の開幕はいつなのでしょうか?
新型コロナウイルスの影響で何日から開幕という断言はできないでしょうね。
コロナが終息したら…と言っても、どの程度で終息と言えるのか?明確な線引きが必要です。
- 1週間感染者が出なかったらOK?
- 政府の自粛要請が解除されたらOK?
- 新たな感染者数が減少傾向ならOK?
どのタイミングで開幕をするのか入念な話し合いが必要です。
3月23日のJリーグとの合同会議で今後の方針を決めるそうです。
開幕までは練習試合を続ける
3月20日から開幕予定でしたが、延期になってしまいました。
プロ野球の開幕までの間は予定通りのカードが『練習試合』という形で、試合が行われます。
もちろん、無観客試合です。
そして、ほとんどの練習試合が開始時間の変更があります。
中には、試合そのものが中止になっている場合もあります。
詳しくは下記NPBのサイトをご覧ください。
4月10日以降の開催に決定
現時点(2020年3月21日)の時点では4月10日以降の開幕ということだけしかわかっていません。
一番遅い開幕を24日と想定しての話し合いはしているみたいですね。
そうなると、日本シリーズは11月の下旬……寒い。
ですが、コロナウイルスの影響で開幕が5月になるか、6月になるかはまだ未定です。
早くコロナウイルスが収まってくれることを祈るしかないですね。
スポンサーリンク
開幕が遅れるとどうなる?

4月10日にプロ野球が開幕したとしても予定より20日遅れをとっているということです。
仮に最も遅い開幕と想定されている24日に開幕した場合、約1ヶ月開幕が遅れるということです。
開幕が遅れるとどうなるのか検証していきましょう。
開幕戦が始まるまでは練習試合
今のところ、公式戦の対戦カードで練習試合をすることになっています。
仮に4月20日にプロ野球が開幕したとしても引き続き練習試合をすることになるでしょう。
開幕まで試合がなければ、選手の調子も狂ってくるので、たとえ無観客であっても練習試合は続けるでしょうね。
しかも、今年もプロ野球は開幕の延期や無観客試合で、売り上げが大赤字なのは確実です。
テレビ中継やネット中継で少しでも、売り上げを伸ばしたいことでしょう。
なので、開幕までの間は何もしないよりも、練習試合をテレビ・ネット中継すると思います。
公式戦の無観客試合はありえる?
公式戦の無観客試合はほぼないと思います。
もし、無観客試合を考えていたのであれば、開幕の延期はしなかったでしょう。
チケット代やグッズの物販での利益がないと、球団はかなりの痛手です。
球団の利益のためにも、無観客試合の公式戦はありえないかぁと思います。
スポンサーリンク
試合数を減らす?
開幕が遅れると、日本シリーズも延びてしまいます。11月下旬・12月に試合をすることが考えられます。
野球経験者はわかると思いますが、(ちなみに僕も高校球児でした。)
冬は体が動かない。
いくらからだを温めても、すぐに冷えてしまいます。
冷えた体で全力プレーすると、怪我しやすくなります。
他にも冬に野球をやったらこんなことも…
- バットの芯を外したら、手が痺れる
- グローブの土手でキャッチしたら、手が痺れる
- 守備が長かったら寒さに耐えられない
- 指があかぎれしたらマジで地獄
- 肘や肩を壊しやすい
冬に野球の試合なんかするもんじゃないんです。
ということは、試合数を減らす必要がありますね。
公式戦を減らす?
プロ野球の公式戦の試合数は下記の通り
リーグ戦(125試合)+交流戦(18試合)
合計で143試合あります。
プロ野球の開幕が遅くなってもリーグ戦の125試合は確保すると思います。
交流戦は中止?
交流戦は全18試合で、約3週間あります。
3試合×6球団=18試合
という計算になります。
ですが、このままいけば日本シリーズが11月下旬になってしまうので、交流戦の試合数を減らすということは考えられます。
2試合×6試合で12試合という感じだとシーズンオフが約1週間早まります。
クライマックスシリーズは中止?
公式戦の試合数はできるだけ減らさずにクライマックスシリーズの試合数を大幅に減らすかもしれません。
そうなればファーストステージは中止にして、ファイナルステージのみにすればいいかなと。
ファイナルステージは『アドバンテージありで3勝したチームが日本シリーズ出場』でいいかなと思います。
開幕の延期が長引けば、クライマックスシリーズは中止という選択肢もあります。
日本シリーズは球団と関係なくドームで行う?
開幕が延期になっていることから、日本シリーズの時期は結構寒くなっていると思います。
楽天が日本シリーズに出場して、11月中旬にKOBOパークで野球の試合ができるのか疑問に思います。
なので、日本シリーズに出場する球団関係なく、ドームで行った方がいいかなぁと思います。
あと、他のイベントやアマチュア野球などの日程もぐちゃぐちゃになっている中、球場bの確保が厳しいかもしれません。
今年は異例事態なので、日本シリーズが地元でできない可能性は高いですね。
スポンサーリンク
東京オリンピックと同時開催?

コロナウイルスの影響で東京オリンピックもどうなるかわかりませんね。
もし、東京オリンピックが開催されることになったといたら、期間中のプロ野球はどうなるでしょうか?
僕的には、オリンピック期間中はプロ野球は『お休み』になると思います。
オリンピックの野球で日本代表に選ばれている選手もいるため、プロ野球は開催しないでしょう。
最悪、今シーズンは中止?
コロナウイルスの影響で今シーズンの中止も考えられます。
どちらにしても、日本プロ野球界だけで判断することはないと思います。
『延期』『中止』『無観客』どれを選択しても、批判的なコメントは必ず出ると思います。
ですが、誰も遭遇したことがない状況なので、何が正解かは誰にもわかりません。
スポンサーリンク
まとめ
今シーズンのプロ野球公式戦についてをあれこれ検討してきました。
プロ野球は一番遅くて4月20日に開幕する予定で動いているらしいです。
このままコロナウイルスが収まってくれたらいいのですが…
1日でも早い開幕を祈りましょう。